“気持ちを聴く”“人を聴く”社会の実現で、皆で明るく生きる!

罰則で脅し責めたり、強制でやらせたり、やらせなかったりという縛り合う現状の社会。それが健康で安心な社会になっていくには?
現状をよく観て、知って、一人ひとりが、心のフタを開けることから始まります!
私の中の気持ちや心を、観えなくしているものは何でしょう?
“当たり前”になっている“固定した考え”があるからでしょう。それを解消するには?
人の中で調べ、気づき合っていくことからです。
自分の心を聴き、人の心を聴く、「人を聴く」社会への変革が要です!
かってない、心に焦点があたった新しい文化…。
かってない「人を聴く」あたらしい政治…。
次の新しい社会の政治家の資格は「人を聴く」が出来る人。「人を聴く」政治の実現が望まれます。
5月26日から、サイエンズスクールの「社会を知るためのコース」に参加した人の感想を紹介します。
butterfly-3054736__340.jpg
◆責める! 強いる!、どうなっているかな?  
法律によって平和な社会になっていると思っていた。
罰則を強化して飲酒運転が減るとか犯罪が減るとか。
現象面だけ見れば事故や事件が減っていることもあるかもしれないけど、人の心の状態にどんな影響があるのか。

悪いことをした人には罰を与えて当然、責められてもしょうがない。
悪い人だから。
そんな風に人を見ているのにそれで平和な社会になると思っていたんだ。
現れた行動だけを見て悪い人とか、変な人とかで片付けて人の心に関心が向かない状態。
なんでその人がそんな行動をしたのか、どんな不満や不安があったのか、本当にその人の気持ちを聴けたら、罰がなくても健康な方へいけるんじゃないかな。
そんな社会なら犯罪も起こらない気がする。

職場に来る予定の人が来なくて電話をしてみると、「今日は天気が良いから海に来てるんだ」と言った場合、確実に責める。
「やる気がなくても職場に来ないとダメでしょ~」という感じで、あなたの気持ちはどうでもいいと言ってるようなもの。

でも来ない理由が病気とか災害とか自分ではどうしようもないことだと責める気持ちが出てこない、というのが面白かった。
来ないという状況は同じなのに責めたり責めなかったり。
自分の中に「これはしてはいけない」という基準がしっかりあるんだな。

こんなに人の気持ちを見ていないことを知ってびっくりした。
「来て欲しいな」という気持ちだけじゃなくて悪感情も一緒に出る。
相手を責める。
そういう状態では相手の気持ちも自分の気持ちも見えないんだろうな。(女性20代)

◆平等って? 奥にある素直な気持ちって? 
私の平等観が見えてきた。
同じ物を同じだけ分配することが平等。
物だけじゃなくて人に対する気持ちまで平等にしようとする。
人には優しく、同じように接する。
それを人にも自分にも求めている。
平等でなければいけない。
気持ちを抑えてまでそうしよう、そうさせようと強いている。
自分の中の平等を一生懸命守っていたけど、とても力の入った不自然でおかしな状態。
形とか現れを平等にするというよりは、どの人も自分の気持ちを素直にそのまま出せる状態が本当の平等ってことなのかな。
平等にその機会があって、人と人がもっと知りあい、近しくなっていくんだろうな。

現状の社会や今の自分の状態を知って驚きとショックがあった。
それと同時にこれからどんな社会で生きたいだろうというのにも触れた。
人の内面を重視する社会。
事柄や利益よりまず人の気持ちを大事にする。

これまで身についた人や社会の見方は染みついててなかなか取れないかもしれないけど、それに気が付いて切り替えていきたいな。(女性20代)

dawn-3846778__340.jpg
社会を知るためのコース | - |

実際に則して検べ、本質に迫ることの体験で、誤認からの解放!

私たちは外の世界を感覚器官を通して脳が認識しているのですが、そこにある盲点を知らないため、脳の誤認に振り回されているかもしれません。
それは、高性能な脳のなせる業なのか? 
固定した考えで作られた社会の影響によるものなのか?
誤認に気づかずに暮らす社会の中でも、素直に、正常な感覚で暮らすには、固定した「考え」からの解放が不可欠です。
場を持ち、人と共に調べてみると、本質が迫ってきます。
5月19日から開催された「自分を知るためのコース」参加者の感想の一部を紹介します。
15062.jpg          (畑公園の紫陽花)
.
◆実際を捉えているという感覚の、実際は?         

人間は実際を捉えようとして感覚器官をもった、(もっている)ここにハッとした。
ふだん感覚器官を通っていると認識はしないが、ここを自覚している状態と、実際をみてるとなってしまって(事実化)自覚を忘れている状態とありそうだ。
脳の高性能がゆえなのか?
小さい時からの周囲(周りの人や社会)の影響が大きいかな。

人間は実際をみようとすること(推測したり)はできるけど、あくまで、実際がわかるなんてことはない。
事実になりようがないものを事実にしてしまう、約束をした、その人来ない。なんで来ないんだ!!約束したやろーーー!来ない、おかしい!ドライアー動かへん!おかしい!
おかしいのはどこやね~ん
ないもんがみえんか~い!真剣に、ないものみえてます、えーはい、どうも。

自由な自然な人間で知性が働き、柔軟な人と人が・・・そんな社会はどんなだろう。
力まず人と共にそう成り合いたい。気づき合いながら。。
とてもおもしろかった。(女性30代))
.
.
.
◆「感覚」・「認識」・「考え」・「知っている」の実際を探る!

今回見てきたような「人間の考え」とは? という認識なくつくられてきた社会の中で、自然と身につけてきた感覚と認識のとらえ方を、「どうなっているのかな?」とゼロから見直す機会。
貴重な探究の時間だった。

「知る」と「知っている」の違いは何か?
と考えた時に、本来の人間は「素直に知ろうとする性質があるのではないか?」ということが出てきた。
「人間の考え」が悪いのではなく、使い方やそもそもそれがどういうものかを知らない現状なのだなと思う。

考えによって決めつけや固定のある人や社会は窮屈だなと思う。
考えを知り、うまく使って、生き生き自由な人や社会の中で生きたい。(男性40代)
.
.
.
◆人間の考えを、信じている状態から、楽しく生きる世界へ解放!

一週間やってみて、「人間の考え」というものが、ますます気になってきたように思います。
「人間の考え」とは。
どういうものなんだろう、どうなっているのだろう?
自分の頭の中では、どうなっているのだろう?
どんなふうに使っているのだろう?

〇〇を信じている、それは何を信じているのだろう?
頭の中の「考え」を信じている、そう考えている「考え」を信じているようです。
信じるとは?
考えていることが事実だとしている、正しいことだと(?)動かしようのないものだとしている。
「考え」というものを知らない、「そうしなければならない」があると思い込んでいる。
疑いようもなく、ある、と思っている。
そして、それに合わせて動こうとして動いている。
それが、どういうことなのか、どうなるのか、を知らない。
人間とは、こういうものだと信じ込んでいる。

それが、どういうことになっているのか、なってしまうのか?
それで、本当に楽しく生きてゆけるのか?
人間を知り、人間の考えを知って、生きてゆくしかないのでは。
自分は、どうするのか、どうしたいのか、自分を見てゆけたらいいなと思います。(男性60代)
20190604_051422.jpg          (第二研修所に咲く花)
自分を知るためのコース | - |

思い出しじっくり観る、私を縛っていた記憶が、変わっていく!

強烈な体験! 
こころに残った忘れられない記憶、記憶は過去の事です。 
「こうしてはいけない」「こうしなさい」と自分を縛っている記憶も過去の体験のほんの一部。
内観で、多くの体験を思い出し、ゆっくり自分に落とし込み、
記憶の奥にしまってあった豊かな体験も思い出し、じっくり「観る!」と―
不自由な自分を作っていた記憶に、縛りからの解放が訪れます。
自由な自分を取り戻すのです。
記憶の正常化、健康なこころへの道がスタートします。
5月5日から開催された、サイエンズスクールの「内観コース」参加の感想を一部紹介します。
20190523_111448.jpg
◆温かい心の体験を思い出し、味わい、満たされる過程!
6泊7日間の内観を通じて、まこと幸せな人生だと思った。
豊かな人生だな,本当にありがたいと思った。
今まで受けた喜びを通じて満たされ,人生が幸せに認識される過程。
人の成長という側面から受けてきたことを知って満たされる過程。
豊かさ 実にいいと感じた。

おばあちゃんを通して観る
内観の最後におばあさんについて見ながら,本当にあたたかいと思った。
おばあさんの家の前でオシロイバナを取った記憶、ご飯を食べる時に魚の骨を取ってご飯の上に乗せてくれたこと。
退屈ならば一緒に花札遊びをしたこと、お正月だったら一緒にギョーザを、秋、冬になると味噌や醤油を作った記憶。

体力的に孫たちを見るのが大変だったはずなのに,怒ったことがなく面倒を見てくれました。
私は亡くなる前に会えなかったね。
療養院に行った時でもありがとうという挨拶でもしたらよかったのに. 本当にその一言は伝えられなかったなと思ったら涙が出た。

あったかい思い出をたどりながら息子に暖かい記憶をたくさん残したいと思った。 もっと温和で暖かい父親になりたくなった。

母親を通して観る
小学校時代,自分だけ字が読めずに学校へ行ったと思った。
母親は,"忙しくて私の教育にあまり関心がなかった"と認識されていた。
じっくり見てみると,ピアノ,美術学校,学習塾,ユン先生,英語などいろんなことをしたね。

休みの時は,母が直接算数を教えてくれたし,母が勤務する中学校の科学室に行って,顕微鏡で細胞組織や生物を解剖したことを見せてくれた。
なんで、あの時に書き取りの成績が悪いのを母のせいにしようとしたのか?

小学生のときは母親が他の地域に転勤になり,通勤しなければならなかった。
朝夕1時間30分ずつかかる距離だったが、今思ってみたら私たち朝食・夕食をどう食べさていせたのか?
"母が朝,運転するのに眠すぎる"という話を父親としていた姿が思い出される。

父親を通して観る

父親の、聞いて話すやり方が、情が足りないと、自分に無関心そうに把握していた。
母親のように怒ったり大きく反応しないことを否定的に見ていた。
その認識が中学校から続いて、父はそういう人だと強固になったようだ。

注意深く観察してみると,父のやり方で私に愛情を注いでくれていたように見えた。

大学1年生の時、牛乳のバイトをしながら配達に車が必要と思いお父さんの車を借りたが、よく思い出すと,私が早朝運転するのが心配だと思ったのか,私と一緒に早朝から牛乳を受け取りに行き運転してくれて一緒に配達した。

お父さんは元気ないように思っていたが、あんなにも横にいたなと思う。(男性30代)2019-05-23 11.21.45_2.jpg
内観コース | - |

「話を聞く」が「人を聴く」になって…快適生活が実現!

人の中にある心の働きは? その人の中身は?
安心のお互いで、関心がお互いの、言葉の奥の世界へ! 
「人を聴く」は、人の本来の姿!
争いの起こりようのない社会の入り口が見えてきます!
自分の中に、安心状態・満ち足りる世界が広がります!
5月11日から開催された、サイエンズスクールの「人を聴くためのコース」参加者の感想を一部紹介します。

img603_file.jpg◆安心の中で、その人を知ろうとする心、人を聴ける状態へ!

人を聴くことをシンプルな表現にしたら、人に関心がある状態と言えるね。
相手が、何を言っても、何をやっても、その実際の人に絶えず関心が向いてる状態が本来の聴くかな。
絶えず、その人を知ろうとする、どうなってるだろうかに関心がある状態は本来の聴くかな。

例えば、[聴くとやるがついている]ことは[やるベース]があって、聞くことがついて来る。
やらなければ認められないっていう不安ベースの状態があって、それで[聞いたら、やる]っていうセットになってるじゃないかな?
安心ベースだったら、何もやらなくても良いベースだとしたら、どうなるかなね?

聴くは人間としての本質的なことなので、そういう不安、不満ベースの心の状態が元々の聴くことが実現してない原因なのかな。(男性20代)
.
.
.
◆争いなど起きようもない世界! 人を聴く!

相手に聴いてもらって→自分の本心に気付き→相手を聴きたくなる→相手もまた本心に気付く。
こんな繰り返しにより双方共に満たされ満足していく。

言葉とモノの関係
対象物の事言ってるのか? 頭の中のことなのか。
この辺解っているようで解ってない。 というか、はっきり区別されてなかった。
密着感強い感じ。
はっきり区別されれば争いなど起きようがない、ところまで行き着く。(男性60代)
.
.
.
◆自分の意識の固定を知ると、その人の中を知りたくなる、「人を聴く」へ!

相手の世界はだいぶ広いよね。
わからんほど広い。

そこに関心向いてないのよく分かる。
自分の意識が事実になってシャットアウトしてたんやろなぁ。

失礼しました。
聴きたい気持ちはあるんだけど。

なんせ、知らんから、それでやるコトもくっついてたから。
聴くと、(つもりになると)すぐ何かをするアタマになる。
受け止めてない。
どうしたらいいか、それが先走ってしまう。

してあげたい気持ちはあるんやけどね。
なんせ、知らんから、自分の考えに意識が行ってるの気付かずやってた。
そんな感じの現状だったな。(男性40代)

images (1).jpg
人を聴くためのコース | - |

認識のメカニズムを知り、自分を知り、誤認からの開放を!


人間は、誰しも生まれてから人として、成長していきます。
肉体の成長は見えやすく、部分的な強化も図られるくらい研究も進んでいます。
では、人の精神面の成長は、どこまで研究が進んでいるのでしょうか?
こころの成長に焦点を当てた研究やその実際は・・?

人の心の本質の解明や理解が進んだ分だけ、その人の精神面に現れてくるでしょう。理解を進める機会によって、こころの育ちに変化が現れてきます。
こころの本質を、自分自身を、「知る」ことの進み具合によって、それは、社会の成長として現れ、繋がっていきます。
サイエンズスクール開催の「自分を知るためのコース」(4月28日~)に参加した人の感想を紹介します。
20190501_114356-300.jpg◆普段の自分の感覚や考え! 実態をよく見ると!

「理想について考える前に、人間の考えについて知ることが大切」という話の意味や重要性がつかめたように思う。

事実・実際を五感を通じて把握するが、それは記憶をベースにした自分独自のもの。
事実・実際そのものとは異なり、かつその一部に過ぎない。

カレーを食べ終わりお鍋を洗おうとすると、おいしい食べものから、落とすのが難しい汚れに変わってしまう。
寒い時には寒さから身を守ってくれてありがたく感じるが、暖かくなるとその存在自体が暑苦しく感じられ、邪魔ものに見えてしまう。

「○○さんは相手を責める発言をしている」…断定に聞こえ、きつい感じ。
→「○○さんは相手を責めるように聞こえる」…謙虚で、自分もホッとする感じ。(男性40代)
.
.
.
◆感覚器官の受け取りは? 認識の構造は?

まずは、感覚について探求しました。
感覚が自分の前に広がる世界を知る調査ツールであることを思い知らされました。
感覚が、自分の世界を作り上げる道具のようなものなのだろうか。
感覚は、実際あるだろう世界を味わう最高の道具であるとも思えました。
この素材をいかに調理して味わうか。

これまでは、こんなものだろうと思っていた世界が、広がりまた味わい深く感じられました。
そして、この感覚を用いて感じ得た世界が自分の認識や概念を作っていくようです。
この認識が自分の世界を構築していくのでしょう。
この世界は、人間の考え・認識が作り出しているのです。
感覚の旅は続いていきます。

自分が安心できる状況を作るために、感覚を用いて固定概念を作り出していきます。
ただ、これは自分を守るものでもありますが、自分をその世界に閉じ込め苦しめる元にもなっているようです。
そうやって観念を事実のように扱い、世界を批判し、生きづらい世の中を自分で作り上げていくのです。

理解してもらいたいという気持ちをそのまま表現し、目の前の人に正面から向き合う、すなわち直面することが私にとっては素直な行動なのだろうと思います。
私の本来の願いは、お互いが向き合って素直な気持ちを出し合える関係を作っていくことなのかなと今は感じています。(男性30代)img26_s-PIC_4183.jpg◆研究の面白さ! 知ることの面白さ! 人の面白さ!

面白かったな。
このコース初参加の人が半分で、初めて出会うテーマから思考し、自分を見て出して、また思考し、自分を見て・・・を連続していく中で、その人が変わっていく。

その人の味がこぼれるような瞬間に出会い、また私も生身の自分でテーマと向き合い、
一緒に探究していくのが何とも言えない感じ。
嬉しいというのか、力がみなぎるような、誰にでも通ずる、サイエンズメソッド、すげーとも思った。

見るとは? 聞くとは?
自分の脳の中で起こってるであろうというのをじっくり観察しながら、また日常の自分がどうなっているのか見ながら、思わぬところで直面するテーマもあり、また差し迫るような感覚、次の社会に向けて阻む心の状態も見つけた感じです。

実際の方に目を向けてみると、それぞれの個性や見えてる世界があり、特徴があるようで、それが発揮すると、また、どんな社会が現れてくるのか楽しみになりました。
自信のない人
健康な状態、どこまでも知ろうとする働き、柔軟、誰とでもどんな意見でも話し合える状態

「柔軟で自由活発な知性と温和な心」育てていきたいな。
また一から、スタートしたい(女性30代)img15642_s-DSCF4288.jpg
自分を知るためのコース | - |

自分を客観的に見えると、多くの愛情に気づき始める

「内観」とは、「内を観る」こと。  
幼少時から現在までの自分と向き合い、記憶を辿りながらその時その時、どうだったかを具体的に調べていきます。
自分が自分を客観的に見えるようになると、どこででも、誰とでも、幸福に生きていける力がついていきます。
穏やかで幸福な人生のスタートです。
サイエンズスクール開催の内観コース。
3月31日~に参加した人の感想を紹介します。

20190416_105527-300.jpg◆嬉しすぎる自分・気にしている自分、自分自身が明らかに!

父母からはいつも、どんな時でも、色々してもらっている事がすごく多くて言葉が出ないほど感謝の気持ちが強くなってた。
してあげた事が何も思いつかなくて泣いてた。

皆に対する自分を調べた時はもう (´;ω;`)ブワッ ってめっちゃ泣いてたなー。
昔の友達とか、もう全然思い出す事も無かった人々が記憶からまた出てきて、すごく嬉しくなった。
そしてそんな色んな人を知られた機会を作り上げてくれた父母家族の事がまた嬉しくなった。
アーもう数えきれない、考えきれないほどの事があって嬉しいわ、って感じだった。

「嘘やごまかし」の事を調べてみてたら、自分はあまりそんなのやってないし気にしてないって思っていつも気楽に過ごしてたと思ってたけど、無意識に自分をごまかしてる事がものすごく多かったように見えた。

意識して自分にごまかしをしていた時も色々あったけど、「こんなの軽いごまかしだからいいでしょ」っていつも思ってたので、気付かない内に本心ではやりたくないのにやってた事がいっぱい集まってるのが見えた。

内観に参加して人にどう見られるかとか、認められる事をめっちゃ気にしてる自分がいるって明らかに見えるようになったと思う。(20代男性)


◆客観的にそのまま見る → 気づきの体験を!

特に自分が固定した印象や強い感情を持っている記憶に関しては、捉え方を変えようとするわけでもなく、ただ具体的な記憶を調べることに集中することで、自然と自分が持っている捉え方に気づく経験があった。

記憶の中の自分に対する固定した捉え方に気づいていくことで、自分の中で起きている反応が変わっていくということも起きてくるように思う。

日常の生活でも「こういうことか」という解釈や結論を出すよりも、ただ冷静に客観的に見るほうに重点をおいてやってみたいと今は感じている。(20代、男性)
20190416_110111-300.jpg
内観コース | - |

誰にとっても快適な、「健康な社会」を探る!

人間社会とはそもそもどう創られているのだろう。
始まりは、よりよく快適に暮らそうと人と人が寄り添い社会をつくってきたのだろうが、今の社会はどんな現状といえるだろうか?
一人ひとりの中に、社会はこうあるべきだ、ルールを守らなければ社会は混乱すると「人を縛ろうとする考え方」がないだろうか?
その考えは、「〇〇をしてはいけない」「〇〇をしなければいけない」と、縛り合う不自由な暮らしの元になっているのではないだろうか?
そのために人が人を縛り、社会が人を縛り、自分自身が自分を縛る、「自発的服従状態」にある。
縛り合いから解放へ! 自由な人、自由な社会、本来の人と社会を探究していくと――
3月24日から開催された「社会を知るためのコース」参加者の感想の一部を紹介します。

20190409_121220.jpg◆恐怖心が蓋をする、蓋の下にある素直な気持ち、本心は?

本当に自分がしたいことというのものを恐れている。
恐怖心が本心や自分の自由意志を邪魔していた。
いいようにいいひとに見られる。
それで安心しようとする。
ただただ知らないというところから現れる自分の状態、社会の状態。
人間の考えというものを知らない。
たったそれだけ。

人間本来、強制・束縛をすることができない。
思い通りに動くこともない、それはただそう思っているだけ。
自分自身がやらされた・やめされたと思っていても実際は自分が意識でそう思って自分自身で自発的服従状態で自分の意志でやっているなぁ。
自分が意識でいくらあの人をやらせたと思ってその人がやっていても、その人はその人の意志でやっているなぁ。
ただそれだけ。

だから人にこうしてほしい、やめてほしいというときも、自分の気持ちをストレートに伝えることだけでスッキリと生きていくことは簡単にできる。
また感情が高ぶってやらせたり・やめさせたりはだめだと自分自身を縛って、言えない本心で生きられない状況を作るということも日常あるけれどシンプルに生きられるのではないか。(20代男性)
20190409_121626.jpg◆安心をベースに、本心と知性で創られる、新しい社会のプロセス!

探究してくる中で、現状の社会が、所有意識がもたらす恐怖心や警戒心、不安をベースにして成り立っているのが観えてきた。
人に強いたり、束縛したり、偏った平等感で成り立つ社会の中に生まれ育ち、自分が自発的服従状態であることを知らずに、人や社会を何とかしようと、いろいろやってきたのだなと・・・、
安心をベースに、本心(自発的自由意志)で生きる人は、無理がなく、イキイキとその人らしさを発揮するなと、容易に想像することができる。
しかし、それができないのは、そもそも「人間の考え」を知らないことが起因していた。

「社会を創る」と聞くと、今までは活動のように「やること、方法」を考えることをしてきたが、この6日間を通して感じたのは、先ずは「知ること」だなあということだった。
サイエンズメソッドの1番目にある、「人間の考えを知る」ということが、今回のコースではっきりとしてきて、考えを知ることで、「では、事実、実際はどうか」に関心が向くということ。
探究するということがどういう事なのかをまた少し知れたような気がした。

知ることで現われ出る、人の本心と知性で創られる社会。
本心で生きる人に触れ、響き合い、寄り合って社会のベースがつくられる。
そんな気風の社会が、ひとりひとりの本心の顕れをサポートし、ひとりひとりの本心が発揮されることで、社会もさらに豊かに変化を続けていけるのだなあ。

サイエンズメソッドを通して人を知り、社会を知り、自分を知り、本心に沿いながら、身近にもそんな仲間を見出していく。
互いに持ち寄り、出し合い、聴き合いながら、新しい社会づくりのプロセスを進めていきたいと思う。(40代男性)

以下のページから社会を知るためのコースの案内が読めます。
http://www.scienz-school.org/hp/course.html#h
社会を知るためのコース | - |

不安や警戒心の元、固定した「考え」を知る探究を!

人に対して不愉快な感情が出てくるのは何故でしょう?
人に対する警戒心からかもしれません。
自分自身を観察していくと、自身の育ちの中で不安や恐怖の体験から警戒心を身につけ、自分を守ろうとしてきた実態が見えてきます。
観察によって、そんな自分自身が見えはじめると、自分の不自然さに気づきいてきす。
そして、安心できる環境、満足しながら暮らせる環境、本来の育ちの環境づくりへ、そうしたい気持ちが自然と湧いてきます。
健康な暮らしは、「自分を知る」ことからのスタートです。
3月24日からサイエンズスクールで開催された、「自分を知るためのコース」参加者の感想の一部を紹介します。


20190403_170543-300.jpg◆不安や警戒心が、身を守る考えをつくり、自分自身を縛っている!

自分の中で見えてきたこと
★「嫌い」について
この間、「この人嫌い!」って思うことが何度かあった。
どうなっているのだろう?
「この人、私を受け容れてない」と思う時に、「この人嫌い」が出てくる。
その人が怖くなる、邪魔になる。
なんで怖いんだ?なんで邪魔になるんだ?
“自信のある考え”をやっていて「人に認められることが安心」という考えが見えてきた。
私を受け容れない人は、その安心が脅かされるように感じてしまうんだ。
その人は私の安心を脅かす、私の安心を守ろうとして「嫌い!」と反応する。
「嫌い」は、不安、恐怖からきている。
そしてその不安は、「人に認められることが安心」としている私の“信じている考え”が生み出している。
「不安」「嫌い」がどうなっているか、少し明らかになった。

★「できない」について
自分の考えで自分を縛っている。
「あなた嫌い!と面と向かって言えない、できない」
実際は言うことも言わない事も出来るけど、「それはしちゃいけない、絶対してはいけない」という考えが自分を縛る。(50代女性)


◆人間の考えで“できない”と決めている窮屈な自分、固定~の解放を!

5日目、“自信のある考えについて”がその夜の宿題テーマで、その日までは“できない”の固定が強かったけれど、やってもいいし、やらなくてもいいとなった時に出来ないという自信が揺らぎ、決めたことに随分頼っていることに気付く。
少し不安を持ったけれど、縛られていた・縛っていたものから解放されるような感覚を持った。
その頼っていたことが“人間の考えだ”と知ると、ねばならないが無くなり、人間の考えに囚われずに、実際・事実をそのまま見て、知って受け止められると思った。
そうするとただそのひとのどうしたいかの気持ちが元から出てくるのだ、と頭の理解でなく底のほうから出てきた感覚だった。(40代女性)
20190403_170858-300.jpg
◆「消し忘れ」というフィクッションを、事実にしている「考え」とは?

~実際はどうかに関心があるだろうか~
家のリビングのテーブルの下に、足元を温めるための小さな電気ストーブが置いてある。
ある日夜中に目が覚めて、リビングを通ったらストーブが点いていた。
それを見て「あ、消し忘れている」「私は消したから、息子が使ってそのまま点けっぱなしにした」と思い、一言、言いたくなって、
朝、「ストーブ点けっぱなしになってたよ、気をつけてね」と息子に言った。
すると息子は「ウニ(飼っている猫)がストーブの前に座っていたから点けておいた」と答えた。
それを聞いて「私の勘違いだったんだ、息子は優しいなあ」と思った。

このことを人に話す時、「私がストーブ点けっぱなし、消し忘れだと見たけれど
実際は息子が猫のために点けてあったんだよ」というふうに(実際)という言葉を使っていた。
ここでいう実際は、ストーブの実際、息子の実際、そして私の実際もある。
ストーブとしているものの実際は、言葉で表現するとしたら、
「消しても消さなくてもいい」というようなものだろうか。
ストーブは点けてあってもいいし、消してもいい。
それに対して私は、「電気は使ってなかったら消した方がいい」という考えを
、自分の考えだという自覚がなく、暗がりに赤くなっている様子を見て、
「消し忘れ」という事実を作り出していた。
そして、息子は消し忘れたのではなく、あえて点けていたのだ。
そしてその時の私の実際は、一人で解釈して一人で「節電しなくちゃ」「一言言わなくちゃ」とバタバタ動いている。(60代女性)
20190403_170947.jpg
自分を知るためのコース | - |

アズワン(as one)・一つの社会・一つの世界!

“The world will be as one”――国境も所有もない、世界は元々、囲いも隔てもない、すべてが「一つの世界」でしょう。私たち人間も、その世界に生きている存在です。
自然界の中で全てのものと調和しながら生きていくこと、そして、人間同士も、世界中の人と親しく、共に繁栄していくことが本来の姿ではないでしょうか。
それは、すべてと調和する「争いのない幸せな世界」です。
2月24日から「“一つ”を実現するためのコース」が開かれました。参加者の感想を紹介します。

img2900_nagano.jpg◆健康な心の状態って、正常な心の働きって?・・・オープンな心!

固定や隔てはあるとなっている自分に気づくーーー「ない」を知らなかった、その時のおどろき、なにかすーっとした。
私のこころはどう反応するだろう

自分の心の状態をみてみる、その人の心の状態を知ろうとする、一つかどうか、健康な心かどうか、悪感情、相手を責めたり、微塵でもキャッチしたらオープンにしよう、自覚しあっていこう、笑いながら、なりあっていける。
明るい楽しい

日常に戻るとなんか感じる、「やるまえのこと」何回も聞いてきた「やる前の心の状態のこと」。
「心は一つ」どうあってもこころはひとつ。
隔ても固定もないひとつ、で心の状態は?あーなんかありそう、よーく見てみないとみえない私の、その人の。
「心の状態に重点をおく」−−−まだまだ勉強がいる、ともになりあって

怒りや争いのない、疑いや不安もない、安心・平穏・親和・自由・平等・健康・豊満な状態、もともとそう、なにもなくてよい、そのままで本来(60代女性)
.
.
.
◆本来人はやさしい・やさしい社会の中で!・・・皆の中に出す面白さ!

社会は、心の状態によってその現れを変えるということをしみじみと想った
心を正常、健康に整えてゆくにつれ、現象面が整えられてゆく面白さ
そんな面白さあるんだ

無意識下にある心とはこういうものだ(人間とはこういうものだ)
体に異変があると、敏感に感知するのは体の健康な状態がはっきりあるからか
心に異常があっても気付かず、あるいは原因を相手に求めるのは、無意識下にある心とはこんなもんだ、人間はこんなもんだ、という人間の考えか
心の健康を知らない 不健康の自覚がない

自分の出した例で、何があったんだろうと考えていると、△ △さんが一言「気に食わない(んだろう)」 それを聞いてとても軽くなった
確かにその時の反応に焦点を当てると、俺は気に食わなかった
こうやって皆のなかにポンと出すと面白い
何がとか何でとかは皆と調べてゆけばいい

無いものを有ると思い込んで、それに沿わせて生きている
元々あるものが観えなくなっている
元々あるもので生きる 調和と保ちあい
そうやって生きるように出来ている→そうなって自分が100%生かされる
調和と保ちあい=元々の安心、豊かさ、快適 人間の本質
本来の姿を知る 内にあるものに耳を傾ける、やさしい人 やさしい社会(20代男性)
img15406_file.jpgimg15407_s-20190226_220128 (1).jpg
「一つ」を実現するためのコース | - |

本来の人生をハッキリ知って、幸福な暮らしを生きる!

人生の本質を探る、現状の自分自身をジックリ見る、観察していくと、今まで気づかなかった自分の実際の姿や気持ちやこころが観えてきます。
みんなの中で本音を聞き合いながらの探究が、自分の本心に気づかせてくれるのでしょう。
本心で生きる・暮らせる社会、幸福な人生のスタートです。
2月10日~の「人生を知るためのコース」に参加された方の感想を紹介します。

images (3).jpg
◆実際の世界には無い「~すべき」、「知る」ことで主体的に生きる人生へ

自分も相手もその人らしく健康で・満たされて欲しい・生かし合いたい・・・言葉にするとこんなものが浮かんでくる。
“それをわたしは本当に心の底からそう思っているのか?
本心はどうなのだろうか?”
この問いかけが大切な気がした。

そして常に自分自身が何もしなくてよいという状態であること。
自分自身が無理なく心からやりたくなった分だけやる。
この主体性も大事だと思った。
主体的に生きるということは多くの人のお世話になること、人を生かすことかもしれないなと思った。(実際にはそうなのだろうけど)

~すべき、~してはいけない/当たり前(あって当然)/必要…良いこと・悪いこと
これが大きく影響して実際の自分、実際の世界から遠ざかっていくように思った。
そして自分がどうしたいのかさえも見えなくなる。

今の社会から受けているものは既にたくさんすぎるくらいある。
目に見えているものすべて誰かからの贈り物。
目に見えないものも、そうこの命も酸素も、言葉も…、それを知れば知るほど豊かな心となっていくように思った。
人ならではないだろうか。(30代女性)
.
.
.
◆「幸福な人生」は、「安心と満足」・「求める・応える」、本心を生きること!

人生というのをよく知らないで人生やってるというのも面白いなと思った。
主体的状態というのは何をやろうとしている人生かというのがハッキリしてる状態というようにも思えた。
それと印象に残ったのは、暮らし全てで満たされていくのが人生じゃないかということ。

応えたいという欲求は、実際にある人の求めるを知ることで発露していくのかな。
またそのためには安心と、聴いて理解してもらうことによる満足が、ベースにあるように思う。

結婚というのも、最も求め応え合う関係性のように思えた。
してもらう喜び、応える喜びの折重なりが家庭の営みかな。
父親、母親という役割で見て、1人の人として見えないとなかなか中のものが見えにくくなるだろうなと思えた。
これから子供も産まれてまた色々変わったりするとは思うけど、お互いの本心をもっと知って実現していきたいと思う。(20代男性)
images (5).jpg
人生を知るためのコース | - |
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >>