「話を聞く」が「人を聴く」になって…快適生活が実現!
人の中にある心の働きは? その人の中身は?
安心のお互いで、関心がお互いの、言葉の奥の世界へ!
「人を聴く」は、人の本来の姿!
争いの起こりようのない社会の入り口が見えてきます!
自分の中に、安心状態・満ち足りる世界が広がります!
5月11日から開催された、サイエンズスクールの「人を聴くためのコース」参加者の感想を一部紹介します。
◆安心の中で、その人を知ろうとする心、人を聴ける状態へ!
人を聴くことをシンプルな表現にしたら、人に関心がある状態と言えるね。
相手が、何を言っても、何をやっても、その実際の人に絶えず関心が向いてる状態が本来の聴くかな。
絶えず、その人を知ろうとする、どうなってるだろうかに関心がある状態は本来の聴くかな。
例えば、[聴くとやるがついている]ことは[やるベース]があって、聞くことがついて来る。
やらなければ認められないっていう不安ベースの状態があって、それで[聞いたら、やる]っていうセットになってるじゃないかな?
安心ベースだったら、何もやらなくても良いベースだとしたら、どうなるかなね?
聴くは人間としての本質的なことなので、そういう不安、不満ベースの心の状態が元々の聴くことが実現してない原因なのかな。(男性20代)
.
.
.
◆争いなど起きようもない世界! 人を聴く!
相手に聴いてもらって→自分の本心に気付き→相手を聴きたくなる→相手もまた本心に気付く。
こんな繰り返しにより双方共に満たされ満足していく。
言葉とモノの関係
対象物の事言ってるのか? 頭の中のことなのか。
この辺解っているようで解ってない。 というか、はっきり区別されてなかった。
密着感強い感じ。
はっきり区別されれば争いなど起きようがない、ところまで行き着く。(男性60代)
.
.
.
◆自分の意識の固定を知ると、その人の中を知りたくなる、「人を聴く」へ!
相手の世界はだいぶ広いよね。
わからんほど広い。
そこに関心向いてないのよく分かる。
自分の意識が事実になってシャットアウトしてたんやろなぁ。
失礼しました。
聴きたい気持ちはあるんだけど。
なんせ、知らんから、それでやるコトもくっついてたから。
聴くと、(つもりになると)すぐ何かをするアタマになる。
受け止めてない。
どうしたらいいか、それが先走ってしまう。
してあげたい気持ちはあるんやけどね。
なんせ、知らんから、自分の考えに意識が行ってるの気付かずやってた。
そんな感じの現状だったな。(男性40代)
◆探求の中で温かい世界が広がってくる、人を聴く世界!
コースをうけて、人を聴くが実現したらどんな感じかが、身体に染み込んでくる感覚がした。
頭の方には、ほんの少ししか残っていないけど、参加した皆と探究していって、新しく気付いたこと、初めて見えた新しい景色、その時味わった感覚、参加者と過ごした空間に触れて感じたこと、もっとあたたかい所があるんだな。
頭から始まり、奥の方までこういう形で残った。
争いようがないがベースで、日々のやり取りが人を聴く。
どんな感じだろうかと思った。(女性20代)
◆安心の中で、その人を知ろうとする心、人を聴ける状態へ!
「聞く」と「聴く」
この働きは別のことで、人は、普段から両方を働かせているとも言えると思うけど、
日常では、その人の内面に関心を向ける働きが機能していないことが多いなと思った。
その原因は、自分を守ろうとする心の状態にあると思う。
いくらその人の内面に関心をもとうとしても、できない。
聴くとは、聴ける心の状態があって、発露されるものだと思った。
安心の状態から知性が働き、本当に知っていけるのだろうなと思った。
知るが進むことで、安心状態も深まるかな。
今回、コースに参加して、
言葉につかまって、このことを話しているとなって、自分の頭で考え始め、その人がいるのに見えない自分の現状が露わになった。
普段は、なんとか人の話を聴いているつもりになっていたなあ。
聴くという作用のことをほんとには知らなかったんだなあ。
人は聴くという心・知性の働きをもって、人とつながり、満足する生き物。
特別なことではなく、人と人はそういう存在のように見えてきた。
ここからは、聴ける人に接し、その人の世界に触れながら、聴くの状態を実現していきたいなと思う。(女性60代)
以下のページから「人を聴くためのコース」の案内が読めます。
http://www.scienz-school.org/hp/kiku.html
コースをうけて、人を聴くが実現したらどんな感じかが、身体に染み込んでくる感覚がした。
頭の方には、ほんの少ししか残っていないけど、参加した皆と探究していって、新しく気付いたこと、初めて見えた新しい景色、その時味わった感覚、参加者と過ごした空間に触れて感じたこと、もっとあたたかい所があるんだな。
頭から始まり、奥の方までこういう形で残った。
争いようがないがベースで、日々のやり取りが人を聴く。
どんな感じだろうかと思った。(女性20代)
◆安心の中で、その人を知ろうとする心、人を聴ける状態へ!
「聞く」と「聴く」
この働きは別のことで、人は、普段から両方を働かせているとも言えると思うけど、
日常では、その人の内面に関心を向ける働きが機能していないことが多いなと思った。
その原因は、自分を守ろうとする心の状態にあると思う。
いくらその人の内面に関心をもとうとしても、できない。
聴くとは、聴ける心の状態があって、発露されるものだと思った。
安心の状態から知性が働き、本当に知っていけるのだろうなと思った。
知るが進むことで、安心状態も深まるかな。
今回、コースに参加して、
言葉につかまって、このことを話しているとなって、自分の頭で考え始め、その人がいるのに見えない自分の現状が露わになった。
普段は、なんとか人の話を聴いているつもりになっていたなあ。
聴くという作用のことをほんとには知らなかったんだなあ。
人は聴くという心・知性の働きをもって、人とつながり、満足する生き物。
特別なことではなく、人と人はそういう存在のように見えてきた。
ここからは、聴ける人に接し、その人の世界に触れながら、聴くの状態を実現していきたいなと思う。(女性60代)
以下のページから「人を聴くためのコース」の案内が読めます。
http://www.scienz-school.org/hp/kiku.html
人を聴くためのコース | - |