
「聴く」を科学することで、心通う話し合いへ
快適な社会生活を営むためには、話し合いは不可欠だと思います。その話し合いが上手く機能しないことから、不快になったり、対立や争いなど様々な問題を引き起こすことに繋がっていきます。
話し合いが本来的になることで、私達は快適な豊かな心持ちで、知性を発揮し、様々な問題も解決の方向に進んでいくのでしょう。
本来の話し合いになっていく上で、一番の要になるのが、「聴く」という要素です。そして、単に言葉や表面的な気持ちや考えを聞くのではなく、その人そのものを理解する、つまり「人を聴く」ことで、心から通じ合える、人を尊重し合う豊かな話し合いが実現されていくのです。
「聴く」とはどういうことかを調べ、「聴く」が実現しない要素を科学的に取り除き、「人を聴く」ことの出来る、心豊かな人になるためのコースです。
