「自覚」、自分を見つめ知ること

「意見が違うから仲良くできない」「意見が対立する」と言うことがあります。
この場合、相手に対して悪感情を抱いていることが多いでしょう。
意見が違うことはいくらでもあります。悪感情の原因は、意見が違うことではないですね。
悪感情の激しいのが、怒りや憎しみなどですが、ほとんどは、無意識に湧いてくる感情や感覚ですから、そうしている自覚もないことが多いでしょう。まず、それを「自覚」することです。
「自覚」は、反省ではありません。もちろん、自分を悔いたり、責めたりするものでもありません。良し悪しをつけずに、ありのままの自分を見つめ、知ることです。気付かないうちに、「こんな感情が出ている」「こんな風に人に接している」と、自覚し合うことです。
「自覚」は、意識上のことですが、この「自覚」が「心の状態」に大きな影響を及ぼすのです。

8月の「自分を知るためのコース」に参加した方の感想の一部をどうぞ!

こういう人は許せない、嫌だ。がある。
しかし、そう思う相手も、自分の中(脳)で捉えていること!
実際の相手は、自分が捉えている相手そのものなのかは分からない。 
そこで、実際の相手に興味が出てきた感じです。
相手は、どう考え、思っているのか? 
実際の相手を知りたいと思えてきた感じがします(50代女性)

なぜ自分の考えを事実と思うか。
それは、未だよく知らないからだ。
自分や相手が何をしているか、どうなっているのかを知らない。
知った分だけ、そのものを活かすことができる。
意識的な考えではなく、無意識に出てくる反応に自分の状態、回路が現れる。
どのようになっているかを観て、知っていく。(20代男性)

最初で最後のテーマ“自分を知るとは?”に対して私は自分が捉えたものは、認識であると自覚し、認識と事実のズレに気付いていくこと、という感じの事を書いた。
「自分が捉えたものはすべて自分の中の認識である」。
言葉ではこう言えても、実生活でどこまで自分のものになっていくか、それが重要だなぁと思ったし、今実生活に戻ってもすぐに戻ってしまう様な気がする・・・。
又、このセミナーを受けて一番感じた事でもあるが、私はどちらかというと自覚した後に認識と事実のズレに気付いていく方が重要なのではと今まで思っていたが、他の意見も聞いてみて、ただ“気付いていく”“知っていく”それだけでいいのかなぁと思った。(10代女性)
- | - | -