日常会話が快適でスムーズになる元「人を聴く」わたしへ!
ふだん言葉を使って意思疎通を、何気なく図っていますが、その実際をじっくり調べたり研究することは少ないのではないでしょうか。
言葉を交わす、その実際や実態を科学的に調べてみると、人間の本来的な性質が観えてきます。
その人そのものを理解すること、そのことを「人を聴く」とここでは表現していますが、人を聴くことで、心から通じ合える、人を尊重し合う豊かな話し合いが実現されていきます。
12月28日の年末から年始に開催された「人を聴くためのコース」に参加した人の感想の一部を紹介します。
◆安心から始まる、こころから通じ合えるお互いへの道
先ず自分が人を聴くというものに対してイメージでやろうとしていた。
こういう受け答えしたらいいかなダメかなと力が入るときがある。
多分相手に対して気に入られようとするみたいなことでそういう会話を成り立たせようとする頭が働く癖がある。
だからイメージ通りに答えて相手が良い反応をすると、うまくいったとか思う。
本当に人を聴くというのはそういった、考えでやろうとするものではない感じがする。
要素として本当に安心というベースに立たないと聴く状態というのにはなりにくそう。(20代男性)
◆「自分の頭の中」と気づくことで、相手の言葉のまえのものへ
「聞いたらやらなきゃ」等がないと、「聴く」は誰でもできる易しいことかもしれないと思いました「。
話せば話すほど寂しくなったり悪感情が出るのと、話せば話すほどますます相手を聴きたくなるとの違い。
言葉を聞いて、それがあってるかどうかに引っ張られてしまう。
自分の中の意味を相手のことだと勘違いしてしまう。
でも、自分が安心して伸び伸びしていたら「聴く」が実現しやすい。(30代女性)
◆言葉の性質を知り、主体的な心の世界へ向かう
"言葉"とは,個々人の頭の中に存在する概念。 ⇒ 言語/話を聞くということは相手の話を聞くのではなく,自分の考えを聞くことである。 自分の考えであることの自覚。 ⇒ 言語とは,その人,相手に対する理解を始める入り口だな。 ⇒ 話を交わすということは言語を話すではなく,言語を媒介に相手が何を求めているか,その行為の本体に狭めていくことではないか。
何のために聴いているのか。 相手を理解して分かって行くために聴こうとするのか。
自分の納得のために聴こうとしているのか。
実際の世界は,話すその人にはその話を発する以前に気持ちや心など何かがあってそれを言語で発する。
相手の世界をありのままに理解しようとする互い, 主体的なお互いでこそ, ともに生きていくということが始まるのではないだろうか。
満たされた状態の、普通の, 人間らしく生きられるのベースはお互い、聴ける状態, 聴き合いの実現から始まるかな。 (30代女性)
◆人を聴くことから、安心・満足・その人らしく・その人の味!
人を聴くが実現するということは、その人を良いも悪いもなく受け入れることで、丸ごと受け入れられると安心し・心は満たされる。
心が満たされるとそこからが人生が始まり、のびのびとその人らしさが発揮され
花が開くのではないだろうか。(70代女性)
以下のページから人を聴くためのコースの案内が読めます。
http://www.scienz-school.org/hp/kiku.html
人を聴くためのコース | - |