“気持ちを聴く”“人を聴く”社会の実現で、皆で明るく生きる!

罰則で脅し責めたり、強制でやらせたり、やらせなかったりという縛り合う現状の社会。それが健康で安心な社会になっていくには?
現状をよく観て、知って、一人ひとりが、心のフタを開けることから始まります!
私の中の気持ちや心を、観えなくしているものは何でしょう?
“当たり前”になっている“固定した考え”があるからでしょう。それを解消するには?
人の中で調べ、気づき合っていくことからです。
自分の心を聴き、人の心を聴く、「人を聴く」社会への変革が要です!
かってない、心に焦点があたった新しい文化…。
かってない「人を聴く」あたらしい政治…。
次の新しい社会の政治家の資格は「人を聴く」が出来る人。「人を聴く」政治の実現が望まれます。
5月26日から、サイエンズスクールの「社会を知るためのコース」に参加した人の感想を紹介します。
butterfly-3054736__340.jpg
◆責める! 強いる!、どうなっているかな?  
法律によって平和な社会になっていると思っていた。
罰則を強化して飲酒運転が減るとか犯罪が減るとか。
現象面だけ見れば事故や事件が減っていることもあるかもしれないけど、人の心の状態にどんな影響があるのか。

悪いことをした人には罰を与えて当然、責められてもしょうがない。
悪い人だから。
そんな風に人を見ているのにそれで平和な社会になると思っていたんだ。
現れた行動だけを見て悪い人とか、変な人とかで片付けて人の心に関心が向かない状態。
なんでその人がそんな行動をしたのか、どんな不満や不安があったのか、本当にその人の気持ちを聴けたら、罰がなくても健康な方へいけるんじゃないかな。
そんな社会なら犯罪も起こらない気がする。

職場に来る予定の人が来なくて電話をしてみると、「今日は天気が良いから海に来てるんだ」と言った場合、確実に責める。
「やる気がなくても職場に来ないとダメでしょ~」という感じで、あなたの気持ちはどうでもいいと言ってるようなもの。

でも来ない理由が病気とか災害とか自分ではどうしようもないことだと責める気持ちが出てこない、というのが面白かった。
来ないという状況は同じなのに責めたり責めなかったり。
自分の中に「これはしてはいけない」という基準がしっかりあるんだな。

こんなに人の気持ちを見ていないことを知ってびっくりした。
「来て欲しいな」という気持ちだけじゃなくて悪感情も一緒に出る。
相手を責める。
そういう状態では相手の気持ちも自分の気持ちも見えないんだろうな。(女性20代)

◆平等って? 奥にある素直な気持ちって? 
私の平等観が見えてきた。
同じ物を同じだけ分配することが平等。
物だけじゃなくて人に対する気持ちまで平等にしようとする。
人には優しく、同じように接する。
それを人にも自分にも求めている。
平等でなければいけない。
気持ちを抑えてまでそうしよう、そうさせようと強いている。
自分の中の平等を一生懸命守っていたけど、とても力の入った不自然でおかしな状態。
形とか現れを平等にするというよりは、どの人も自分の気持ちを素直にそのまま出せる状態が本当の平等ってことなのかな。
平等にその機会があって、人と人がもっと知りあい、近しくなっていくんだろうな。

現状の社会や今の自分の状態を知って驚きとショックがあった。
それと同時にこれからどんな社会で生きたいだろうというのにも触れた。
人の内面を重視する社会。
事柄や利益よりまず人の気持ちを大事にする。

これまで身についた人や社会の見方は染みついててなかなか取れないかもしれないけど、それに気が付いて切り替えていきたいな。(女性20代)

dawn-3846778__340.jpg
社会を知るためのコース | - |

実際に則して検べ、本質に迫ることの体験で、誤認からの解放!

私たちは外の世界を感覚器官を通して脳が認識しているのですが、そこにある盲点を知らないため、脳の誤認に振り回されているかもしれません。
それは、高性能な脳のなせる業なのか? 
固定した考えで作られた社会の影響によるものなのか?
誤認に気づかずに暮らす社会の中でも、素直に、正常な感覚で暮らすには、固定した「考え」からの解放が不可欠です。
場を持ち、人と共に調べてみると、本質が迫ってきます。
5月19日から開催された「自分を知るためのコース」参加者の感想の一部を紹介します。
15062.jpg          (畑公園の紫陽花)
.
◆実際を捉えているという感覚の、実際は?         

人間は実際を捉えようとして感覚器官をもった、(もっている)ここにハッとした。
ふだん感覚器官を通っていると認識はしないが、ここを自覚している状態と、実際をみてるとなってしまって(事実化)自覚を忘れている状態とありそうだ。
脳の高性能がゆえなのか?
小さい時からの周囲(周りの人や社会)の影響が大きいかな。

人間は実際をみようとすること(推測したり)はできるけど、あくまで、実際がわかるなんてことはない。
事実になりようがないものを事実にしてしまう、約束をした、その人来ない。なんで来ないんだ!!約束したやろーーー!来ない、おかしい!ドライアー動かへん!おかしい!
おかしいのはどこやね~ん
ないもんがみえんか~い!真剣に、ないものみえてます、えーはい、どうも。

自由な自然な人間で知性が働き、柔軟な人と人が・・・そんな社会はどんなだろう。
力まず人と共にそう成り合いたい。気づき合いながら。。
とてもおもしろかった。(女性30代))
.
.
.
◆「感覚」・「認識」・「考え」・「知っている」の実際を探る!

今回見てきたような「人間の考え」とは? という認識なくつくられてきた社会の中で、自然と身につけてきた感覚と認識のとらえ方を、「どうなっているのかな?」とゼロから見直す機会。
貴重な探究の時間だった。

「知る」と「知っている」の違いは何か?
と考えた時に、本来の人間は「素直に知ろうとする性質があるのではないか?」ということが出てきた。
「人間の考え」が悪いのではなく、使い方やそもそもそれがどういうものかを知らない現状なのだなと思う。

考えによって決めつけや固定のある人や社会は窮屈だなと思う。
考えを知り、うまく使って、生き生き自由な人や社会の中で生きたい。(男性40代)
.
.
.
◆人間の考えを、信じている状態から、楽しく生きる世界へ解放!

一週間やってみて、「人間の考え」というものが、ますます気になってきたように思います。
「人間の考え」とは。
どういうものなんだろう、どうなっているのだろう?
自分の頭の中では、どうなっているのだろう?
どんなふうに使っているのだろう?

〇〇を信じている、それは何を信じているのだろう?
頭の中の「考え」を信じている、そう考えている「考え」を信じているようです。
信じるとは?
考えていることが事実だとしている、正しいことだと(?)動かしようのないものだとしている。
「考え」というものを知らない、「そうしなければならない」があると思い込んでいる。
疑いようもなく、ある、と思っている。
そして、それに合わせて動こうとして動いている。
それが、どういうことなのか、どうなるのか、を知らない。
人間とは、こういうものだと信じ込んでいる。

それが、どういうことになっているのか、なってしまうのか?
それで、本当に楽しく生きてゆけるのか?
人間を知り、人間の考えを知って、生きてゆくしかないのでは。
自分は、どうするのか、どうしたいのか、自分を見てゆけたらいいなと思います。(男性60代)
20190604_051422.jpg          (第二研修所に咲く花)
自分を知るためのコース | - |

思い出しじっくり観る、私を縛っていた記憶が、変わっていく!

強烈な体験! 
こころに残った忘れられない記憶、記憶は過去の事です。 
「こうしてはいけない」「こうしなさい」と自分を縛っている記憶も過去の体験のほんの一部。
内観で、多くの体験を思い出し、ゆっくり自分に落とし込み、
記憶の奥にしまってあった豊かな体験も思い出し、じっくり「観る!」と―
不自由な自分を作っていた記憶に、縛りからの解放が訪れます。
自由な自分を取り戻すのです。
記憶の正常化、健康なこころへの道がスタートします。
5月5日から開催された、サイエンズスクールの「内観コース」参加の感想を一部紹介します。
20190523_111448.jpg
◆温かい心の体験を思い出し、味わい、満たされる過程!
6泊7日間の内観を通じて、まこと幸せな人生だと思った。
豊かな人生だな,本当にありがたいと思った。
今まで受けた喜びを通じて満たされ,人生が幸せに認識される過程。
人の成長という側面から受けてきたことを知って満たされる過程。
豊かさ 実にいいと感じた。

おばあちゃんを通して観る
内観の最後におばあさんについて見ながら,本当にあたたかいと思った。
おばあさんの家の前でオシロイバナを取った記憶、ご飯を食べる時に魚の骨を取ってご飯の上に乗せてくれたこと。
退屈ならば一緒に花札遊びをしたこと、お正月だったら一緒にギョーザを、秋、冬になると味噌や醤油を作った記憶。

体力的に孫たちを見るのが大変だったはずなのに,怒ったことがなく面倒を見てくれました。
私は亡くなる前に会えなかったね。
療養院に行った時でもありがとうという挨拶でもしたらよかったのに. 本当にその一言は伝えられなかったなと思ったら涙が出た。

あったかい思い出をたどりながら息子に暖かい記憶をたくさん残したいと思った。 もっと温和で暖かい父親になりたくなった。

母親を通して観る
小学校時代,自分だけ字が読めずに学校へ行ったと思った。
母親は,"忙しくて私の教育にあまり関心がなかった"と認識されていた。
じっくり見てみると,ピアノ,美術学校,学習塾,ユン先生,英語などいろんなことをしたね。

休みの時は,母が直接算数を教えてくれたし,母が勤務する中学校の科学室に行って,顕微鏡で細胞組織や生物を解剖したことを見せてくれた。
なんで、あの時に書き取りの成績が悪いのを母のせいにしようとしたのか?

小学生のときは母親が他の地域に転勤になり,通勤しなければならなかった。
朝夕1時間30分ずつかかる距離だったが、今思ってみたら私たち朝食・夕食をどう食べさていせたのか?
"母が朝,運転するのに眠すぎる"という話を父親としていた姿が思い出される。

父親を通して観る

父親の、聞いて話すやり方が、情が足りないと、自分に無関心そうに把握していた。
母親のように怒ったり大きく反応しないことを否定的に見ていた。
その認識が中学校から続いて、父はそういう人だと強固になったようだ。

注意深く観察してみると,父のやり方で私に愛情を注いでくれていたように見えた。

大学1年生の時、牛乳のバイトをしながら配達に車が必要と思いお父さんの車を借りたが、よく思い出すと,私が早朝運転するのが心配だと思ったのか,私と一緒に早朝から牛乳を受け取りに行き運転してくれて一緒に配達した。

お父さんは元気ないように思っていたが、あんなにも横にいたなと思う。(男性30代)2019-05-23 11.21.45_2.jpg
内観コース | - |
1