<< “気持ちを聴く”“人を聴く”社会の実現で、皆で明るく生きる! | main | 人は何を吸収して育っているのだろうか? >>

かって無い、新しい視点―「人を聴く」文化へ!

自分の心に、耳を傾ける。
本音は? 更に深く傾ける……本心は?
自分の心を聴けた分だけ、相手のこころへ、「人を聴く」が実現していく。
警戒心が溶けていく。
「人を聴く」の実現で、理解し合い、満たされ合う広い世界へ向かう!
――人を聴く社会、人を聴く政治、人を聴く運営へ。
「人を聴く」お互いから、一人ひとりの味が発揮される社会へ進んでいく!
6月22日から、サイエンズスクールの「人を聴くためのコース」に参加した人の感想を紹介します。

smart_phone_146879e4.jpg
◆警戒心? 気づいていくと、溶け始め、自然と人に関心が湧いてくる! 
.
人を聴けるようになりたい(そうしたら人との関係がよくなると期待して)と頑張ろうとしても、そもそも頑張るものではない。
自然と人に関心がいくという表れになるかどうか。

人(特に身近でもう知っていると思っている人)がすごく単純なものに思えている。
実はほんの小さな1部しか見えていないと考えたら、全然知らないかもしれないと思えた。
相手を聴こうとなっていないときは、自分を何かから守ろうとしている。
人への警戒心だとか恐怖心がないと、自然と人を聴きたくなるように思えた。

人を聴こうとならない状態は、世界がとても狭い。
世界の片隅で身動きひとつせずに妄想しながら感情の上げ下げをして過ごしているような。
もったいない。
なんとなく、人を聴こうとする状態を垣間見せてもらった気がするので、自分のなかに可能性がでてきたと思う。(女性40代)



◆聴き合いの場は、主体性の復活!

今回は本来の人と人の間柄というところでの聴き合いとは・・・という視点と関心で参加した。
やっぱりまずは自分を聴く・・・
話を聞く際に、観察して「今、観念や記憶に関心が向かっているな」と気づくと内面の状態が少し落ち着いてくる自分になるなと思う。

そして「聴く」というのは「主体性への関心と尊重」がポイントだなと今回のコース参加で強く思った。
自分の主体、相手の主体・・・そこへの関心・・・言葉とか反応とかに関心が向くとそこが見えなくなる・・・自分を聴くではなくなるし、人を聴くではなくなる・・・聴き合いではなくなる。
お互いの主体、お互いの気持ちや本心への尊重・・・「主体のある人と人」を知る・・・それが本来の人と人との間柄を知ることなんだなと思った。

聴く状態になると実際の人が見えてくる・・・人と人との豊かさが見えてくる・・・人を聴くというところからの環境や社会の実現・・・本当を見出した分だけ人間らしい環境や社会が現れてくる・・・少しでも聴き合いの場作りをしていきたいと思う。(男性50代)

animal-1835674__340.jpg
◆理解し合いたい、仲良く暮らしたい、本能的欲求を生きる!

言葉とは、言葉ともの、言葉と心、、、探究していく中で
言葉を産み出して来た人類、人には、もともと伝えたい、理解し合いたい という気持ちがあるんだなと思った。

聞くとは実際どういうことか?  聞くは自分の認識から始まる。 自分の中で捉える。
それしかできない。
ここを知るのは私にとって大きかった。
正しいとか、間違っているとか、やるとか、言われたとか、自分の頭の中で起きていること。

心をその人に向ける。
聴くをやろうとするのではなく、自分の状態が実際に向いているということだろうか?

言葉を通してその人は何を言いたいのだろう?

聴くが実現する一歩
理解し合い、満たされ合う広い世界(女性60代)

以下のページから「人を聴くためのコース」の案内が読めます。
http://www.scienz-school.org/hp/kiku.html

img3012_IMG_1067nagano.jpg
人を聴くためのコース | - |

Trackbacks