サイエンズスクールこの一年を振り返る

今年もたくさんの人に、人としての成長の場、人間・社会について学ぶ場として、全国各地、また世界各地から、サイエンズスクールを活用してもらいました。サイエンズスクールにとっても一回り大きく成長することのできた一年となりました。

「サイエンズセミナー」(来年1月からは「アズワンセミナー」に名称変更)9回開催
今年は2月、3月(2回)、5月、6月、7月、8月、9月、11月の9回、「サイエンズセミナー」を開催し、合計52名の参加者がありました。昨年は、48名でしたので、少し増えました。
来年からは、名称が「アズワンセミナー」に変わります。
より多くの人に、本当の自分を知り、本当の生き方を実現していく出発点としてのアズワンセミナーを活用してもらい、ともに協力していけたらと思っています。
サイエンズスクールとしても、セミナーがより内容の充実したものとなるよう、研究・開発を進めていきます。
7月セミナー3
(7月サイエンズセミナーより)

サイエンズスクール鈴鹿第2研修所オープン(2月)
三重県鈴鹿市、鈴鹿ハイツの第一研修所の2軒隣にある民家をお借りし、サイエンズスクール鈴鹿第2研修所として使わせてもらえることになりました。これにより、一度に2~3コースを同時に開催することが可能になりました。
閑静な住宅街の一角にあって、またさらに落ち着いた雰囲気の建物で、集中して自分に向き合うことができそうです。
外観4
(サイエンズスクール鈴鹿第2研修所外観)

「サイエンズを知るためのコース」 始まる(5月)
新しいコースが始まりました。
何のために「サイエンズ」をやるのか。目的を知らないままに、いろんなコースに何度参加しても、あまり意味がありません。
目的をハッキリ知るためのコースです。

サイエンズ留学生が、増えてきました
サイエンズについて、もっと知りたい。もっと理解を深めたい。集中的に学びたい。
そんな人たちが、各地から「サイエンズ留学生」として、アズワン鈴鹿コミュニティでの暮らしを体験しながら、サイエンズスクールを利用しながら、またサイエンズ研究所主催のゼミに参加したりしながら、精力的に学んでいます。
自分の状態に合わせて、サイエンズスクールのコースに参加し、またコースの内容を日常の暮らしの中で実践していく。
サイエンズが暮らしや産業に直接根付いているアズワン鈴鹿コミュニティならではの、効果的な学びを体感しています。
7648.jpg
(サイエンズ留学生たち)

来年3月「アズワンセミナー in 沖縄」開催決定
「ぜひ沖縄で、セミナーをやりたい!」という強い要望があり、開催が決まりました。
日本では、三重県鈴鹿以外の場所で、初めてのコース開催となります。
まだまだ参加者募集中ですので、参加を考えておられる方は、ご連絡ください。
沖縄を皮切りに、日本全国各地でのアズワンセミナー開催が実現していきそうです。

世界各地に、サイエンズスクールを
今年は、韓国の「サイエンズスクールKOREA」では、「サイエンズセミナー」を2回、「自分を知るためのコース」を2回開催しました。韓国でも、社会や人間関係について見直し、サイエンズを学んでいきたいという人たちが増えています。
また、地球の裏側ブラジルでも、サイエンズスクールをやりたいという人たちが、何人か動き始めています。

これを機に、サイエンズスクール鈴鹿も、名称を「サイエンズスクールJAPAN」に変更し、
これまで以上に、”争いのない幸せな世界の実現”を目的とするアズワンネットワーク活動の一環としてのサイエンズスクールを世界中の人の意欲あるたちに使ってもらえるものとして、環境の整備を進めていきたいと考えています。

(文:サイエンズスクールJAPAN事務局 福田博也)
- | - | -

わたしらしく生きられるために ~ アズワンセミナー ~

「こんな自分になりたい」とか「こんな社会になったらいいなあ」とか、
希望や理想がありませんか?
でもどこかで、「いくら願っても、今の世の中、実現できるわけないよなあ」と、
諦めていませんか?
わたしらしく生きるために、まず、「自分」ってなに?「人間」ってなに?
「人」と「社会」はどうなっている? ゼロから、探究してみましょう。
私の、本当の願いは・・・。
11月に開催した「サイエンズセミナー」に参加した方の感想を紹介します。

尚、セミナーの名称、次回から「アズワンセミナー」となります!
アズワン(as one)とは、「一つの世界」を意味しています。
ジョン・レノンの名曲 ”イマジン”の中で、”The World will be as one”
(だって元々僕らは「一つの世界」に生きてるんだから)と歌われている”アズワン”です。

知性を使い探究すると、何か知らないうちに姿勢が変わるような感覚があって、心も変わってくるような。
前よりはラクに、疲れずに、自分や周囲とかかわれば、活動がより持続可能で楽しいものになるだろう。
ヨガをしながら呼吸を観察するように、自分や人や社会を観察し、それらがより本来のあり方をとりもどしていくプロセスと共にあれたらと思う。(50代女性)

腹が立つについて、イラっとする中身は、その対象にはなく、自分のこうしたいという思いに気付く。
話すべき所が、こうしたいと思って相手にぶつけたものの正体に気付き、これじゃ、いつまでもイラっとするという事を発見し、驚く。
相手にこうしたいと言っていた事が実は違った。本当に腹が立ったとき、向けている場所が違う事。自分の中の思いに気付く。
ものすごく相手を思っているじゃん。そっちを伝える方が良い。
「自分とは、」という問い、とても良かった。
自分は自分で良いんだ。と思う。
そして相手の怒りにも本当は、その人の大切な思いがあるのだろう。
そして思い込みや嫌な思い出、消化出来ない気持ちがあるのだろうと思うと自分も胸が痛くなる。その人の為に何かしてあげたいと思う。
それが僕の正直な気持ちなのだろう。
人が持っている気持ち、当たり前、なのだと思う。
自分、劣等感、優越感、悪意、ものすごく強いネガテェブな感情、その正体が分からず、自分が怖くてしかた無かった。でもそれ、恐怖心からきてた、これも向ける対象を間違えてた。
自分の中にあったのだ。本当は無いのだ。
安心、安全、大丈夫なのだと自分に言ってあげた。もういいよって。(20代男性)

「その問題はその人に起こったことだから、私には関係ない」と思うのと、「その問題を解決できるのはその人だけだし、その人がどうやっていきたいかは、その人次第だから、見守ろう。(もしできることがあるならやるけど)」と思うのは、行動自体、「特に何もしていない」けれど全然違うものだなと思いました。
見守られている安心感、何でも言い合えるような関係性、改めて大事だと思いました。
僕も地域でコミュニティ作りやイベント事業などをしたり、しようとしている中で、大事なのは、「何をするか」「内容がどうか」以前に、やろうとしているもの同士で「本当に親しい関係性」を築けているかなのだと深く思いました。(30代男性)
- | - | -