なぜその人の世界に関心がいかないか?

ふだん、人と、どんな関わりをしてますか?
人と話して、お互いに分かり合って暮らしていますか?
人と話すって、そもそも、何をしているのだろう?と振り返ってみると・・・・

人を聴くためのコース
「人の話を聴く」のではなく、「人を聴く」のです。
その人そのものを理解しよ うとする営みのことです。

7月の「人を聴くためのコース」に参加した方の感想です。

検討を進める中で、言葉を聞いて自分の中に立ち上がった自分の言葉、経験、記憶、その人に対する印象等が立ち上がってくる。それらを総合して、相手が「こう言った。」として来た。
自分の事(自分の捉え)とその人の事(その人の実際)とが、混線状態にある、と見えて来た。

しかし、さらに検討してゆく中で、その人の世界として築き上げてたものが、すべて自分の捉え、自分のその人に対する印象だった、という事が見えて来た。
つまり、すべて自分の世界一色ジャン、という事に気づいた。
自分の世界一色、すなわち、相手の存在のない世界。他者が受け入れられない、と思っていたが、自分の中に、その人の存在がないのだから、その人の世界に関心が行かないのは、当然の事だ。

言葉とは、物事を抽象化して、概念(分類)にしたものに「音」を貼り付けたもの。
その言葉の実際は、それを発しているその人の中(心)にある。それを聞いた時の(自分の)言葉は、自分の世界の言葉。言葉にとらわれる、とは、自分の世界一色の中で、生きている、という事。相手の存在はない。

他の人の例から
孫から電話「バーバ、あした来てね。」
私「・・・ウン、なあに」
その子の心に、私の心がダイレクトに向かう。
心通う。
聞いていて、何か、ジンとくる。

ミヒャエル・エンデの「モモ」の一節(モモが人の話を聴けるという)を聞いてなぜか、ジワット、涙が出て来た。
「何かを言う、というわけでもなく、大きな瞳で、ただ見つめているだけで、その人は・・・」

その時、自分の中に起きたものを、言葉にすると、
「自分を解き放ちたい」
「自分のままで生きたい」
と、いった衝動のようなものが、湧き上がってきた感じがした。

「人を聴く」が実現する事で、どんな世界が現れて来るのか。
人には、聴いてほしい。
見てほしい。
受けとめてほしい。
等の欲求があるように思う。

聴いてもらって、心底満たされて、初めて、他者の世界が見えて来て、関心が向かうのかも。
望んでいるのは、自分を解き放ち、その人と心通わせる。心通い合う世界。
そこに現れるのは、今だかつて見た事のない世界。 (60代男性)
- | - | trackbacks (0)

いつも愛情の中にいた

毎月一回「内観コース」を開催しています。
自分のことは自分で知っているとしていることが多いでしょう。
しかし、静かに調べてみると、自分が思っている「自分」が、実際の「自分」とはずいぶん異っていることが見えてきたりします。

内観コースは、「自分を知るため」の一つ方法として、続けられてきています。
7月の参加者の感想、抜粋して紹介します。

初めての内観。
どんなことが出てくるかな。
じっくりみてみたい気持ちと、振り返ると苦しい気持ちになることも多いんじゃないかという思いがあった。
1週間の間に父、母、ともに2回ずつ、母については3回目の途中(中学3年)までを観てみることができた。
1回目はやっぱり思い出そうとすると苦しくなる場面や時期があったけど、だんだん、してもらったこと、心配や迷惑かけたことばかりが出てきて、自分が苦しかったような気持ちに焦点があたらなくなっていくようだった。

★母に対する自分。
私は小さい頃からすごく甘えん坊で母にべったりだったから、少し振り返れば、母には甘えていたなぁとも思うけど、私のイメージでは、小さい頃から母はいつも忙しい。姉が病気をしてからはお姉ちゃんのことばっかり。
父とよく喧嘩をしていつもかわいそうな目にあっていた。
私はいつも寂しくで悲しかった。
ざっくりとこんな感じになっていたと思う。
内観を進めていくと、寂しく感じている自分、悲しくなっている自分の場面もあるにはあるけれど、母が側にいて甘えさせてくれていた場面、あたたかい感覚をたくさんたくさん思い出した。
もう忘れてしまっていたこと、やってもらって当然になっていたこと。
私になにかあったときも何でもない日常の中でも、私はいつもいつも愛情の中にいた。
そんな感覚になっていった。
私は保育園、幼稚園、小学校、、とあまり学校になじまないタイプだった。
中学生になると本格的に行かなくなり、それから10代の間はだいぶ苦しい時期だった。
カウンセリングに行ったり、家から全く出られなくなったり。
その間もいつも母が側にいてくれた。
私が動き出そうとする時はそれに付き合ってくれて、じっとしているときは、見守ってくれていた。
あのとき母は一体どんな気持ちだったのだろう?
そんな場面がいっぱい思い出された。
(略)
★父に対する自分。
父についてを思い出すのには抵抗感があった。
怖かった父のイメージが強くあったし、今も父とはなるべくなら会いたくないなぁという自分がいるので、してもらったことや愛情をもらっていたことを思い出してしまうと、今の自分の感情にとって都合が悪いような感覚があった。
内観を進めていくと、父にも甘やかされ過ぎるくらい甘やかされていたこと、父は父の愛情表現で、いつも愛情をかけてくれていたことが感じられた。
父については、父はひどいことをしたひと。というのが強くなっているから、してもらっていることが全く見えなくなっていて、なかったことになっている
記憶がたくさん出てきた。
父に怒られている時の記憶も、そのときの自分のショックや嫌な気持ちはあるけど、その前後の記憶が無い。
あのとき父はどんな状況でどんな思いだったのかな。
そんな気持ちにもなった。

私が、あのときはこうされてこんな気持ちだった。
こうしてくれなくてこんな気持ちだった。、と強くしてきた記憶がある。
でもそれ以外のことがたくさんたくさんあった。
私が「そうだった」と大事に持ち続けていたものも、その時の私の見え方、感じ方、その後に変化させたストーリーもあるかもしれない。
父に対しても母に対しても家族の記憶も世界が広がったかんじがする。
私が生きてきた時間、家族やそれ以外のいろんな人の中で生きてきた時間は、どこか一部の印象を切り取ってこれはこうだったなんて言えないことだった。

いつもいつも私は愛情の中にいたという感覚。
これはわたしにとってすごく大きなことだった。
思い出していく中で、家族やこれまで関わってくれたたくさんの人がでてきた。
私はいつもその愛情の中にいて、そうでない時はなかったんだ。
(略)
内観終わって数日。じわじわと内観よかったなぁという感じになっています。
(20代)
- | - | trackbacks (0)

安心を求めながら・・・

「人生を知るためのコース」が6月21日~27日でありました。

自分のこれまでの人生を自分はどう捉えているかな?
そもそも 人が生きるとはどういうことだろう?
人は、なにを糧に生きるのだろう?
自分を材料に、研究の対象にしながら、
現状の、今自分が見ているものに、とらわれず、
本来の目的、生き方を 究明したい。

参加者の方の感想の一部です。

 最近の自分は人を疑い不安になるという事が多かったと思います。
自分が不安を抱いていたことに関することが,ほぼ人を疑うという終着駅に着地していました。
その現状を掴めた時に何かすっとどうなんだろう?と切り替わる意識があるような気がして、何か面白く感じました。

安心と"自分が""自分が""自分が"と色々な事をやり、人との区切りを意識の中で作って安心するという事をしていたと思います。
自分が安心して暮らしていける場所が欲しいと思って、外の事で何とかなると思っていましたが、やっていた行動はなにかが攻めてきたら(盗られたら、脅されたら)どうしようという不安を生む結果に繋がっていたと思います。
安心の中でのびのびとやりたいのだけれど、外の物で安心しようとしているので、外の物を取られる不安という矛盾。
何か考えていて知識とかやれる事というのは、自分の中に閉じ込めておけるので、囲っておける外の物のなかで一番盗られづらい物とみる事も出来るような気がします。
なんか書いてみるとおかしな話です。

人の安心状態、やはり母親と子供みたいな人と人の関係が大きいように思います。
つらつらと、やれどもやれども豊かになっていかないというのか、心が悲鳴をあげている状態というのがあったような気がします。
願っている方向はあれどその実を探究していかないとやるという事だけでは成り立っていかないように思いました。
やればやるほど不安が増えて不安を消すためにお金が必要になって、お金が・・・というループだったり。
人と人との間でもやればやるほど楽しくなくなり仲も悪くなっていくような。
何か縛りあって律してお互いに幸せになっていくみたいな感じでしょうか。
向かってる気持ちはあるから、やり方が間違っていてもオッケーといったような感じでは終わらせたくないなにかがあるような気がします。
生きているからには本物、人としての本当を目指したい。
人が人らしく生きていく、人を探究していく。(つづく)
サイエンズ | - | trackbacks (0)